▲離任者の紹介 ▲離任者退場
詳しくは4月4日(水)のブログへ→ここをクリック
▲新任者の紹介 ▲新任者代表挨拶
詳しくは4月11日(水)のブログへ→ここをクリック
▲午前部・午後部始業式 ▲夜間部始業式
詳しくは4月11日(水)のブログへ→ここをクリック
▲入学許可 ▲新入生代表宣誓
詳しくは4月11日(水)のブログへ→ここをクリック
▲職員室の先生方と ▲「陶芸」の授業を体験しました
4月20日から4月27日まで,タイ王国メイサイ高校の生徒2名が本校を訪れ,授業を体験し,生徒と交流します。
▲お別れ会での記念撮影
4月20日から交流で本校を訪れているミーとジェイジェイですが,本日でお別れです。生徒達とのお別れ会,盛り上がったようです。
▲多目的ホールでの打合せ ▲本年度のキャンパスエイドさん達と
詳しくは4月27日(金)のブログへ→ここをクリック
▲茨城県立結城第二高等学校旧本館 ▲昭和52年 建設中の体育館
詳しくは5月1日(火)のブログへ→ここをクリック
▲生徒総会にて早瀬校長先生の話 ▲家庭クラブ総会にて
詳しくは5月23日(水)のブログへ→ここをクリック
▲面接練習 ▲進路相談
詳しくは5月23日(水)のブログへ→ここをクリック
▲生徒達も先生達も東京ディズニーランド遠足を楽しんできました
詳しくは5月25日(金)のブログへ→ここをクリック
▲同窓会役員の方と早瀬校長先生 ▲吹奏楽部の演奏を聴く同窓生の皆さん
詳しくは5月28日(月)のブログへ→ここをクリック
▲俳句甲子園全国大会に出場 ▲女子バスケットボール部全国大会出場
◆全国大会への出場を決めた部活動
・女子バレーボール部 ・女子ソフトテニス部 ・男子卓球部 ・女子バスケットボール部
・文芸部
詳しくは6月13日(水)のブログへ→ここをクリック
▲筑波学院大学を見学しました ▲守谷市明治乳業を見学しました
詳しくは6月15日(金)のブログへ→ここをクリック
▲石隈先生による教員向けセミナー ▲生徒・保護者向けセミナー
教員向けセミナーのテーマは「一人ひとりを支える授業づくり・学校づくり」,生徒・保護者向けセミナーのテーマは「寅さん,ハマちゃん,右京さんに学ぶ助け方・助けられ方ーみんなが資源・みんなで支援ー」でした。
【石隈利紀先生紹介】
現在,東京成徳大学大学院心理学研究科長,応用心理学部臨床心理学科教授。学校心理学士スーパーバイザー,特別支援教育士スーパーバイザー,ガイダンスカウンセラー等の資格をもつ心理学者。
詳しくは6月18日(月)のブログへ→ここをクリック
▲開会式 準備運動 ▲学年・部別対抗リレー
速報は6月23日(土)のブログへ→ここをクリック
第1弾 開会式・バレーボール 第2弾 綱引き・リレー 第3弾 チームジャンプ・フリースロー・閉会式
▲学校評議員の皆さん ▲本校の職員
6月26日(火)に第1回学校評議員会が行われました。学校評議員は外部の有識者の方にお願いしており,学校の様子を見ていただいたり,ご意見をいただいたりしています。
速報は7月4日(水)のブログへ→ここをクリック
詳しくは7月10日(火)のブログへ→→ここをクリック
▲壮行会 ▲カレン先生離任式
詳しくは7月20日(金)のブログへ→→ここをクリック
詳しくは7月30日(月)のブログへ→ここをクリック
詳しくは7月31日(火)のブログへ→ここをクリック
▲早瀬校長先生のお話 ▲新任ALTエドワード先生の紹介
詳しくは9月3日(月)のブログへ→ここをクリック
▲午後部の集会(多目的ホール) ▲夜間部の集会(多目的ホール)
詳しくは9月4日(火)のブログへ→ここをクリック
~Our Adventure in Thailand~※クリックすると詳細な報告書が見られます
Thailand short stay study programme
▲メイサイ高校 歓迎の全校集会 ▲洞窟で遭難したサッカー少年と記念撮影
◆日本語パートナーズのホームページ「日本の高校生達との交流」
◆城西病院達生堂グループのホームページ「教育交流で結城の高校生がタイで交流」
上記それぞれのホームページで,本校早瀬校長先生と2年次若林さんが
タイに短期留学したときの様子が掲載されました。
▲午前・午後部(体育館) ▲夜間部(多目的ホール)
詳しくは9月28日(金)のブログへ→ここをクリック
▲午前部(体育館) ▲午後部(多目的ホール)
詳しくは10月1日(月)のブログへ→ここをクリック
▲夜間部3年次馬場毬乃さんの発表 ▲午前部3年次エンハンブレ・アレアさんの発表
詳しくは10月11日(木)のブログへ→ここをクリック
▲先生達が研修しました ▲講師の横島義昭先生
詳しくは10月11日(木)のブログと10月12日(金)のブログをご覧下さい
第2回フレックス教育セミナー 9月13日(木)実施
▲講師の後藤一彦先生 ▲先生方も勉強しています
詳しくは9月18日(火)のブログへ→ここをクリック
▲ソフトテニス個人戦 優勝 ▲卓球個人戦 準優勝
詳しくは10月16日(火)のブログへ→ここをクリック
▲中庭に集合 ▲救助袋からの降下訓練
詳しくは10月16日(火)のブログへ→ここをクリック
▲体験授業 ▲体験授業
詳しくは10月25日(木)のブログへ→ここをクリック
▲茨城県庁にて石井高校教育課長と記念撮影
詳しくは10月26日(金)のブログへ→ここをクリック
▲1年次午前部の準備 ▲2年次午前部の準備
詳しくは11月1日(木)のブログへ→ここをクリック
▲ダンス選択者の演技 ▲吹奏楽部の演奏
詳しくは11月2日(金)のブログへ→ここをクリック
▲1年次夜間部 ▲1年次午後部
詳しくは11月3日(土)のブログへ→ここをクリック
▲結城駅であいさつ運動とティッシュ配りをしました
詳しくは11月12日(月)のブログへ→ここをクリック
▲真盛堂石川様からの説明 ▲早瀬校長先生と・・・。
詳しくは11月12日(月)のブログへ→ここをクリック
▲生徒昇降口モニターの見学 ▲情報交換会の様子
詳しくは11月9日(金)のブログへ→ここをクリック
▲授業見学の様子 ▲分科会の様子
詳しくは11月9日(金)のブログへ→ここをクリック
▲受付 ▲多目的ホールで全体会
詳しくは11月12日(月)のブログへ→ここをクリック
▲1年次午前部 ▲2年次午前部
詳しくは11月12日(月)のブログへ→ここをクリック
▲「働くって何だろう」をテーマに講演していただきました
詳しくは12月3日(月)のブログへ→ここをクリック
▲始まりの会を行いました ▲マドレーヌを作りました
詳しくは12月4日(火)のブログへ→ここをクリック
▲情報の授業を見学 ▲会議室での意見交換
詳しくは12月11日(火)のブログへ→ここをクリック
▲聖徳大学の菅沼憲治先生をお招きして「高校生の不条理な心~思考と感情の関係~」という演題で1時間お話をうかがいました
詳しくは12月13日(木)のブログへ→ここをクリック
詳しくは12月14日(金)のブログへ→ここをクリック
詳しくは12月28日(金)のブログへ→ここをクリック
詳しくは12月24日(月)のブログへ→ここをクリック
詳しくは1月8日(火)のブログへ→ここをクリック
詳しくは1月16日(水)のブログへ→ここをクリック
詳しくは1月18日(金)のブログへ→ここをクリック
2月19日(火)のブログへ→ここをクリック
本校の早瀬校長と生徒2組がNHKのど自慢予選に参戦しました
2月19日(火)のブログへ→ここをクリック
2月25日(月)のブログへ→ここをクリック
2月25日(月)のブログへ→ここをクリック
2月28日(木)のブログへ→ここをクリック
2月28日(木)のブログへ→ここをクリック
3月1日(金)のブログへ→ここをクリック
▲離任式される先生方 ▲生徒会から花束が贈呈されました
▲午前部・午後部の始業式 ▲夜間部の始業式と新任式
▲入学式全体の様子 ▲新入生代表宣誓
▲柔道の試合の様子 3年次生鈴木君 ▲男子バスケットボール部
詳しくは6月5日(月)のブログへ→ここをクリック
▲校内生活体験発表大会開会式 ▲発表前に待機する生徒達
詳しくは7月10日(月)のブログへ→ここをクリック
▲多目的ホールでまゆ玉を使った手芸を行いました▲先生から習いながら作品を完成させます
詳しくは7月14日(金)のブログへ→ここをクリック
▲壮行会(バレーボール部) ▲休業前集会時の校長講話
詳しくは7月24日(月)のブログへ→ここをクリック
▲自然観察とゴミ拾いボランティアを兼ねて行いました▲拾ったゴミをまとめています
詳しくは7月28日(金)のブログへ→ここをクリック
▲宮城県東松島市あおい地区へ行きました ▲集会場ではたくさんの方と交流しました
詳しくは8月10日(木)のブログへ→ここをクリック
▲午後部の集会は体育館で実施 ▲夜間部の集会は,多目的ホールで実施
詳しくは9月1日(金)のブログへ→ここをクリック
▲講師は筑西保健所保健士の石井先生です ▲生徒達にわかりやすく丁寧な講話でした
詳しくは9月5日(火)のブログへ→ここをクリック
▲総会の様子 ▲研修会の様子
詳しくは9月11日(月)のブログへ→ここをクリック
▲午前部終業式 ▲午後部終業式
詳しくは9月28日(木)のブログへ→ここをクリック
▲午後部始業式 ▲夜間部始業式
詳しくは10月3日(火)のブログへ→ここをクリック
▲海老澤さんの発表 ▲青木さんの発表
詳しくは10月11日(水)のブログへ→ここをクリック
▲機織りの実演 ▲結城紬の着物を着た本校生徒
詳しくは10月11日(水)のブログへ→ここをクリック
▲結城特別支援学校運動会の準備係として参加してきました
詳しくは10月12日(木)のブログへ→ここをクリック
▲本校の演奏 ▲トランペット演奏
詳しくは10月12日(木)のブログへ→ここをクリック
▲結城駅北口を出発 ▲健田須賀神社でお参り
詳しくは10月12日(木)のブログ,文学散歩其の一
10月13日(金)のブログ,文学散歩其の弐 ※それぞれの日付をクリックして下さい
▲まゆげったも輪投げしていました ▲ヨーヨー釣り
詳しくは10月17日(火)のブログへ→ここをクリック
▲1年次午前部嶌田さん ▲1年次午前部水出さん
詳しくは10月17日(火)のブログへ→ここをクリック
▲煙幕体験 ▲防災訓練の講評
詳しくは10月30日(月)のブログへ→ここをクリック
▲生徒会長大森君のあいさつ ▲生徒会役員による学校説明
詳しくは11月7日(火)のブログへ→ここをクリック
▲結城駅にて元気にあいさつ運動を行いました
詳しくは11月8日(水)のブログへ→ここをクリック
▲多目的ホールでの開会式 ▲マドレーヌを作りました
詳しくは11月9日(木)のブログへ→ここをクリック
▲「ゆでまんじゅう」を作成中 ▲完成した「ゆでまんじゅう」
詳しくは11月14日(火)のブログへ→ここをクリック
「平成29年度いばらき高等学校学力向上推進総合事業に係る公開授業」が実施されました
▲国語総合の授業 ▲現代社会の授業
詳しくは11月10日(金)のブログへ→ここをクリック
▲奉仕作業(午前部) ▲奉仕作業(午後部)
詳しくは11月20日(月)のブログへ→ここをクリック
▲講話の様子 ▲お茶で薬を飲むと・・・
詳しくは11月21日(火)のブログへ→ここをクリック
▲講話の様子 ▲講話の様子
詳しくは12月4日(月)のブログへ→ここをクリック
▲教員向けの講話 ▲夜間部生徒向けの講話
詳しくは12月10日(日)のブログへ→ここをクリック
▲ラジカセによる立候補者演説 ▲投票用紙の回収
詳しくは12月11日(月)のブログへ→ここをクリック
▲本校生徒の作品 ▲本校生徒の作品
詳しくは12月20日(水)のブログへ→ここをクリック
▲リリーこども&スポーツ専門学校 ▲晃陽看護栄養専門学校
詳しくは12月21日(木)のブログへ→ここをクリック
▲午前部・午後部 体育館にて ▲夜間部 多目的ホールにて
詳しくは12月22日(金)のブログへ→ここをクリック
▲表彰式 ▲校長講話
詳しくは12月22日(金)のブログへ→ここをクリック
▲午後部の集会 校長講話 ▲夜間部の集会
詳しくは1月9日(火)のブログへ→ここをクリック
▲スーツ姿の本校生 ▲社会人のマナーについても学習しました
詳しくは1月15日(月)のブログへ→ここをクリック
▲埼玉純真短期大学 細田先生を講師に招き「絵本の読み聞かせ」を行いました
詳しくは1月16日(火)のブログへ→ここをクリック
▲下駄の鼻緒を作っています ▲下駄の下地を作っています
詳しくは1月17日(水)のブログへ→ここをクリック
2014年1月21日に公開された映像「桐下駄作りに挑戦 結城二高」
※茨城新聞からユーチューブに公開されたもの
▲面接について説明を受けました ▲礼の仕方について指導を受けました
詳しくは2月6日(水)のブログへ→ここをクリック
▲下駄の裏にゴムを貼っています ▲完成した桐下駄です
詳しくは2月23日(金)のブログへ→ここをクリック
▲卒業証書授与 ▲学校長式辞
詳しくは3月29日(木)のブログへ→ここをクリック
・ゆでまんじゅう講習会
|
|
11月4日,2年次生徒を対象にゆでまんじゅう講習会を行いました。 |
・すずかけ祭(文化祭)1日目
|
|
10月28日,すずかけ祭を開催しました。1日目は本校体育館で芸術鑑賞会を行いました。 |
・絵本の読み聞かせ
|
|
12月15日、絵本の読み聞かせを実施しました。 |
・生徒図書委員中央研修会
|
|
12月15日、生徒図書委員中央研修会に参加してきました。 |
・修学旅行
|
|
12月18日より20日までの修学旅行の様子です。 |
・コミュニケーションワークショップ
|
|
2月20日、コミュニケーションワークショップを実施しました。 |
・卒業式
|
|
3月1日、卒業式の様子です。 |
・進路ガイダンス
|
|
3月8日、2年次を対象に進路ガイダンスを実施しました。 |
・吹奏楽部発表会
|
|
3月21日午後、吹奏楽部発表会を開催しました。 |